- スポーツメンタルコーチ久保田祐未
ポモドーロ・テクニック

今日は集中力を持続させる方法を
紹介したいと思います!
皆さんは
ポモドーロ・テクニックという言葉を
聞いたことがありますか?
作家のフランチェスコ・シリロによって
考案されたものです。
(ちなみに”ポモドーロ”とは
イタリア語でトマトのことです。
彼が使用していたキッチンタイマーが
トマト型だったそうです^ ^)
このテクニックは
25分集中→5分休憩
を繰り返すものです。
宿題の提出日が迫ると
すごい勢いで集中力を発揮して
終わらせたりする経験ってありませんか?
いわゆるデッドライン効果なのですが、
制限時間を設定すると
集中して作業効率がアップするのです!
さらに重要ポイントが2つあります↓
①25分間はたった一つのことに集中する
何をしようか悩むと
悩むだけで脳は疲れてしまい消耗します。
「これ!」と決めたら
迷わず取り組みましょう。
②5分間の休憩は途中でもいいから手を止める
スマホを見たりしない
途中でやめることで
なんとなく脳に引っかかった状態に
なると思います。
その状態がとても大切で
休憩中にアイディアが浮かぶことも
あるのでオススメです!
また、スマホを見たりしてしまうと
脳が疲れてしまうので
休憩中は席を離れて
瞑想や散歩することが
良いリフレッシュとなります。
いかがでしたでしょうか?
25分でも長いという方は
20分でも15分でも
できる時間から始めてOKです!
1日24時間は変えられません。。
有意義に過ごせる時間を
増やすことができたとしたら
どんな素晴らしい世界が待っているでしょうか?
今日も最後までお読みいただきありがとうございました(^ ^)!
☆1対1の体験コーチング、チームコーチングに関するご相談はこちらから↓☆
https://www.ykubota-sportsmentalcoach.com/contact