- スポーツメンタルコーチ久保田祐未
八村塁選手!NBA!~言葉の力~

先日、八村塁選手が日本人初ドラフト1巡目指名で
NBA選手となる快挙を達成しました。
本当に素晴らしいことです!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00129602-kitanihon-l16
今日は、そんなニュースから選手にかける言葉についてです。
八村選手は中学校時代の恩師、坂本コーチから「おまえはNBAにいけるぞ」と
言い続けられてきたそうです。
その言葉を信じて練習を積み重ねここまでたどり着きました。
良い言葉も悪い言葉も相手に大きな影響を与えるのです。
そこで、言葉をかける時に気をつけたいことが2つあります。
1、選手と信頼関係を築けているのか
→やはり信頼関係のない人から言われても、言葉は届きにくいです。
日々コミュニケーションをとり相手との心理的距離を縮めることが大切です。
2、「期待」ではなく「信じる」
→期待してしまうと相手は「期待にこたえなきゃ」という気持ちになり、
プレッシャーになってしまいます。
そうではなく、「信じる」ということが重要です。
信じることによって選手自身が「自分にはできる」という良い思い込みで
プレーすることができるはずです。
選手に寄り添った言葉をかけられると良いですね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
体験コーチングはこちらからご予約下さい↓
76回の閲覧0件のコメント