- スポーツメンタルコーチ久保田祐未
誰のために練習するの?

必死に練習している
アスリートの皆さん。
中には今日の
ブログタイトルのような
気持ちが強くなってしまう方も
いるのではないでしょうか?
団体競技でも個人競技でも
種目問わず持ってしまう感情
だと思います。
「監督に認められたい」
「コーチに気に入られたい」
「親から褒められたい」
指導者に気に入ってもらえば
より一層指導してもらえたり
スタメンに選ばれたり…
そんなこともあると思います。
私たちは
「他者の期待を満たすために
生きているのではない」
これはアドラー心理学の
話です。
そもそも「監督」という人間に
気に入られるために
このスポーツを
始めたのでしょうか?
多くの人は
「〇〇が楽しい!」
「どんどんできるようになる!」
そういったワクワク感などが
あったからこそ
今のスポーツを
やっていると思います。
私たちは
気に入られたい相手の人生を
歩いているのではありません。
自分の人生は自分のもの
自分のための人生を。
他者からの評価にとらわれず
自分と向き合うことが
できたとしたら
どんな素晴らしい世界に
なるでしょうか?
今日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
☆1対1の体験コーチング、チームコーチングに関するご相談はこちらから↓☆
https://www.ykubota-sportsmentalcoach.com/contact
21回の閲覧0件のコメント