- スポーツメンタルコーチ久保田祐未
映像分析ツールhudlについて

最近の試合では
コーチやスタッフが
タブレットを片手に
データを見ながら
選手に指示をする試合が
とても多くなりましたよね。
そこで先日
hudlという映像分析ツールについて
勉強する機会が
ありましたので
紹介したいと思います!
Hudl社は様々な分析ツールを
提供してるのですが
今回は一番オーソドックスな
hudlについて。
主に団体競技
さらにいうと
サッカー、バレー、バスケ、
アメフト、ラクロス、
アイスホッケーに
とても適していました。
私が一番いいなと思ったのは
選手が自分の見たいシーンだけを
簡単にピックアップして
見ることができる点です。
プレーを振り返る時に
腰を据えてじっくりとやる
イメージがあります。
ですが、hudlを使うと
サクっと見れるので
選手が主体的に見たい、使いたい
と思えると感じました。
やらされると身にならないけど
自らの意思でやろうとすると
何倍も収穫があります。
また、
上述した競技以外も
もちろん分析可能で
Hudl社製の別のツールが
良いかもしれないと思いました!
人の感覚的な部分と
データの数値を上手く生かして
より選手に届くサポートが
できるように
なりたいです^ ^
今日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
☆1対1の体験コーチング、チームコーチングに関するご相談はこちらから↓☆
18回の閲覧0件のコメント