- スポーツメンタルコーチ久保田祐未
資格講座、サポートを終えて・・・。

昨日まで、
スポーツメンタルコーチ資格講座が
開催されていました。
私はスタッフとして
サポートさせていただきました。
総勢16名の受講生と3ヶ月間学び、
多くの気づきがあったので
今日のブログでは
厳選して2つ書いてみたいと思います。
1つ目は、
たくさんの人と出会う大切さです。
今回の講座を通して、出会った方々は
1人1人違う人生を生きてきて、
今日に至ります。
価値観も考え方も違います。
そうして色々な人と関わることで
自分の世界も広がり、
「そういう考え方もあるんだ!」
と新鮮な気持ちになれました。
特に、スポーツメンタルコーチとして
目の前にいるアスリート目線で世界を見ることは
とても重要なことです。
純粋な気持ちで相手の話を聞く感覚を磨くためにも
人との出会いが本当に大切だと実感しました。
2つ目は、人に教えることが自分の学びになるということです。
冒頭の図はラーニングピラミッドと呼ばれるものです。
(参考:https://career-ed-lab.mycampus.jp/career-column/707/ )
講義を聞くだけでは学習定着率が5%に対し、
他の人に教えることは学習定着率が90%にもなります。
今回、スタッフとして資格講座に参加し
アドバイス等もさせていただく中で
自分がどんな風に理解しているのかということを
改めて考えさせられました。
また、「どう伝えたらいいのか」
「これってどうだっけ?」
と考えることで、
もう一度復習し直すことにもつながりました。
誰かに教えることは最高の学習方法だと
実感しました。
ここでの経験を
これからのコーチングに生かしていきたいと思います!
資格講座で出会った皆さん、
このような機会を作っていただいたスタッフの皆さん、
全ての方に感謝いたします。
ありがとうございました!
最後までお読みいただきありがとうございました(^∇^)
☆1対1の体験コーチング、チームコーチングに関するご相談はこちらから↓☆